メンバー紹介
 尺八メンバー
氏 名流 派アピール、邦楽について一言音楽以外の趣味
井上 湊山
新都山流尺八との出会いは、友人が吹いていたのを借りて息を入れてみたが当然のことスースーのみ…。そんな時、職場での尺八同好会を知り、始めたのがきっかけです。今では、上達は一向にしないけれども人生の”杖”となりつつあり、段々と手放せなくなっている今日この頃です。
上山 悠山
新都山流尺八って難しい、古風だといったイメージを持たれていませんか? 自然の音をどれだけ引き出せるか、魅力的な楽器です。 “楽楽”に入って4年、日々音を追求しながら研鑽しております。2001年に尺八二人の会『竹の子』を結成。アコースティック音楽がささやかれている現在、手軽で身近なコンサート活動を行なっていきたいと思っています“事”が終わったあとのイッパイ!!
河島 遣山
新都山流京都の嵯峨野を歩いていた青春時代。とあるお寺の境内で風に乗って聞こえきた尺八の音に、暫し立ち止まり耳を傾けた。その後、機会を得て、都山流尺八を狩谷筝山師に学び師範免許を取得。しかしお寺で聞いた尺八の古典が忘れられず、郡川直樹師に尺八古典本曲の教えを受けた。現在は奥州系古典本曲及び現代曲を勉強しながら理想の音を求めている。青春の日から早30有余年、求める音は遥かかなた。
佐野 憲山
新都山流30歳の時に尺八、筝の音に魅せられて以来、永年やってきました。 音の深さというか、尺八の音色、筝の音色が共に相まって素晴らしい ハーモニーを奏でます。勉強不足でなかなかそこまで到達するのが 困難な現状ですが、一生涯、死ぬ時まで、吹けたら素晴らしいと思っ ています
西川 磊山
新都山流17歳から尺八を始めて38年、家族の応援もあり、演奏仲間にも恵まれ現在に至っています。自分を出せる尺八家を目指したく思います。趣味はカラオケです。一週間に2回はカラオケ喫茶で歌っています。歌の好きな方は誘ってください。
藤本 佳山
新都山流尺八との出会いは中学2年生の頃、祖父の古びた尺八と教則本を見つけたことです。音楽好きの私にも尺八は手ごわい楽器で徐々に吹かなくなっていましたが、後年就職した会社に尺八筝曲部があり、いい師に出会え脱サラ後も仲間に恵まれ竹の音がない生活は考えられない今日であります。モットーは「継続は力なり!」

 絃方メンバー
氏 名流 派アピール、邦楽について一言音楽以外の趣味
家永由美子
日本当道会『あぁ日本には、こんなにきれいな音があるんだぁ』小学校4年の時に聞いた筝の音は、文字通り私の琴線に触れました。それからはずっと筝の音色の世界を旅する旅人です。演奏するには個性が必要ですが邪魔にもなります。空に架かる七色の虹のように各自の色を失わないで一つになる合奏を目指し、合奏大好き仲間を道連れに長〜い旅は続きます。四季を楽しむこと。バードウォッチング(検定2級)
梅岡寿美子
沢井筝曲院お琴を弾くことが大好きな"楽楽"のメンバーになって二年たちました。琴爪をはめて48年。その間、とぎれとぎれのお琴との関わりでしたが、この2年間は元気溌剌な仲間に刺激され、生活の中でお琴が一番大きく座を 占めてしまいました。我がご主人さまの文句もどこ吹く風。 ”今が旬”と、夢中になれるお琴があり、素敵なハーモニーを目指している 仲間がいることを、とても幸せに思います。裏千家茶道、お寺巡り
古泉真礼子
日本当道会11歳から始めた筝の音の生活。結婚・出産・主人の転勤と、環境は変化しましたが共に励む仲間に出会え、弾く手を休めることなく続けてきました。現在も仕事・家庭・稽古の生活ですが『無い』時間を『有る』に変えて、音楽として表現できる筝の演奏を願って合奏に臨んでいます。『やりたい事(筝)』がある楽しい人生です。仕舞・謡曲
杉田美鈴
日本当道会今まで、お琴の音色も聞いたこともなかったのに、学校のクラブ紹介で演奏を聴き、母の実家にお琴があるのを思い出し、やってみようかなぁ〜と思ったことが邦楽を始めるきっかけとなりました。旅行・四季折々の神社などの庭園巡り
多々納千鶴子
当道楽友連盟始めるキッカケは人それぞれありますが、私の場合は友人に誘われて、筝の稽古を見に行ったのがスタートでした。30年間は社中の一人として活動してきました。縁があって"楽楽"に入ってからは、合奏の楽しさと難しさに追われています。流派の違い曲への思いの違いと、一曲を仕上げるまでは大変ですが、今は合奏することに燃えています。ゴルフ
                                    ※あいうえお順で表示